明るく丈夫で安全なステンドグラスです。新築やリフォームの際にお使いいただけます。 |
●もともと意匠性の高いステンドグラスは頑丈なものではありません。そこで両面を強化ガラスで覆うことにより断熱性や遮音性を高め、実用性を格段にアップします。 |
■強化ガラスの特徴 |
強化ガラスは万一割れても破片が細かい粒状となり、フロート板ガラスの鋭角的な破損状況と違い危険性が少なく、より安全性の高いガラスです。 強度としては一般的なガラスに比べ、3〜5倍の強度がありますが、反面、先の尖ったもので衝撃を加えると簡単に破損する場合があります。 強化ガラスはガラス表面に出来たキズなどが原因で破損することがあります。この場合の破損は時間が経過して尚かつ外力が加わっていない状態で不意に起ることがあります。 破損の際は、一瞬にしてガラスの全面が細かく粒状に破砕します。破片は粒状にバラバラになることもありますが、破砕しても離れずに破片の固まりになる場合もあります。 |
■施工時の留意点 |
トップライトや高所・傾斜面、破損して脱落した場合に人が怪我をするおそれのある場所等に施工する場合、 全面に飛散防止フィルムを貼るなどの落下防止処置をとられることをお勧めします。 窓に施工する場合、地震時の建物の揺れにより窓枠が変形し、ガラスが破損することがあります。 窓枠とガラスとのクリアランスを十分に確保し、変形を吸収できるようにして地震時のガラスの破損を防止してください。 ガラスのエッジ、またはコーナー部分に硬いものなどを当てると破損することがありますので施工時や運搬時には特にご注意ください。 外部で使用する場合、ステンドグラス外周部の強化ガラスエッジ部分とシール材面をコーキング材などで保護するように覆ってください。万一の水分侵入防止策となります。 ステンドグラスは水中または常時水にさらされる場所、極端に温度差のある環境、気圧の変化の生じる場所でのご使用はお避けください。 ブロック塀やコンクリート壁などに施工する場合、ステンドグラスに直接加重がかからないようにして下さい。また、コンクリートの伸縮による破損防止のため、緩衝剤を入れるなどの保護対策を施して下さい。 サッシに組み込む場合、一般的なペアガラスと同様にビートまたはコーキングを使用して下さい。但し、サッシの構造や種類によりサッシ内部に水分がたまる可能性がある場合には、 コーキング材の使用をお勧めします。ステンドグラスはガラス内部に水や埃が侵入しないように製造されていますが、ビートの劣化や毛細管現象による水分の侵入などに備え、 あらかじめステンドグラスの外周部(強化ガラスエッジ部分とシール材面)にコーキング材を施しておくとより一層の防止策となります。 |
■ガラス製品納品時のご確認 |
1.ガラス製品の輸送には細心の注意を払っておりますが、商品到着後すみやかに開梱し商品の確認をお願いいたします。 確認が遅れますと、万一破損していても交換が出来ない場合がございます。 2.輸送中の破損により再作製する場合、納期はご容赦ください。 |
■掲載写真について |
掲載しております商品・施工例など印刷物の為、実物の色と異なる場合があります。 また写真の背景により色合いにムラの出るもの、使用しているガラスにより表裏の色合いの異なるものがあります。あらかじめご了承ください。 |
■商品について |
弊社の商品はハンドメイドの為、各個体によりサイズや形状・色合いなどに差異を生じたり、製作過程の微細な異物(埃や塵など)の混入や細かな傷がつく場合がありますが、 これらはハンドメイド商品としての持ち味であり、工業製品と違い職人が手間をかけてひとつひとつ作製した証でもあります。 商品としての不良ではありませんのでご了承ください。また納品時の破損や一見して美観を損ねるような不具合が発生した場合には、 お客様に商品・クオリティ・プライスともに満足いただけるようにとの考えから原則的に代替品の発送もしくは再作成とさせていただいております。 納期は必要となりますが、ガラス製品・ハンドメイド製品としてのご理解を宜しくお願いします。 |
■ガラスは「スクエアサイズ200シリーズ」の中からお好きなものをお選びください。 |